サイトサーブからの切り替えの流れ
-
ショップサーブの管理画面にアクセスしてください。
-
左メニューから「決済代行サービス申込」をクリックし、[決済代行サービス申込]ボタンをクリックして、クレジットカード決済、コンビニ決済、電子決済などのお申し込みを行ってください。
※決済代行サービスが不要な場合は次の「3.」へお進みください。
ショップサーブでお店ページが作成できていない場合は、サイトサーブのお店ページで審査が可能です。
なお、審査の際、「特定商取引に関する法律に基づく表示」のページが必須となります。
「商品画像」、「商品名」、「商品価格」が確認できるお店ページを印刷して、必要書類(印鑑証明書もしくは運転免許証のコピー)と共に郵送してください。
複数の決済代行サービスをお申し込みの場合でも、必要書類は1通で結構です。
クレジットカード決済は、ご利用開始まで、約4週間かかりますので、お店ページの移転と同時にクレジットカード決済を利用したい場合は余裕を持ってお申し込みください。 -
サイトサーブのセットアップページへアクセスし、「各種手続き」の「その他手続き」をクリックし、解約届を印刷して解約手続きを行います。
※解約届を印刷し、必要事項をご記入、ご捺印のうえ、Eストアーへ郵送してください。消印日の翌月末日が解約日となります。(例:消印日が3月末日の場合、4月末日をもって解約となります)
なお、不要なオプションは早めにご解約ください。
【解約まで利用可能なサイトサーブの機能】
セットアップページ : http://setup.お客様ドメイン名/
メールサーバー : mail.お客様ドメイン名
FTPサーバー : ftp.お客様ドメイン名
【解約までに行っていただく作業】
ホームページや受注データ、アクセスレポートなど、必要なデータのダウンロード
サーバーに残っているメールの受信
サイトサーブの解約についてショップサーブでのドメイン移転日はサイトサーブの解約完了日よりも前に設定いただくことをお勧めいたします。
ドメイン移転日が解約完了日を過ぎてしまう可能性がある場合は、サイトサーブにて解約日の延長が可能です。
また、サイトサーブのデータは解約後消去され、復元することはできません。 解約後のデータ保持サービスなども行っておりませんので、ご注意ください。 -
左メニューから「ドメイン取得」をクリックし、[ドメイン取得]ボタンをクリックしてドメイン移転のお申し込みを行ってください。
※移転希望日の指定は、最短12営業日後〜最大2ヶ月以内となります。
【移転希望日までにお客様側で行う作業】
- [1] お店ページを完成させる
- ショップサーブの開店ウィザード、管理画面から、お店ページを完成させショッピングカートの動作、受注の流れをひととおり確認してください。
- [2] メールの設定
- サイトサーブで利用していたメールアドレスを、ショップサーブの管理画面から作成し、メールソフトの設定を行ってください。
- [3] 転送用トップページの作成
- 移転日の前後、サイトサーブにアクセスした方を、ショップサーブのお店ページに誘導するためのトップページを作成してください。
-
移転希望日の前日、お店ページを転送用トップページに差し替えます。
サイトサーブのセットアップページへアクセスし、「カートエディタ」から「閉店」に変更し、「閉店」時に表示するページに、ショップサーブで作成したお店ページの案内を掲載してください。
【転送用トップページ】以下のHTMLソースをコピーし、テキストエディタなどに貼り付け修正して「index.html」という名前で保存します。
保存した「index.html」ファイルをFTPソフトで、サイトサーブの「docs」フォルダにアップロードしてください。※1) 3行目の「お店の名前」をお客様のお店の名前に変更
※2) 4行目の「http://ショップID.shopserve.jp/」を移転後のURLに変更
※3) 11行目の「お店の名前」をお客様のお店の名前に変更
※4) 14行目の「http://ショッID.shopserve.jp/」を移転後のURLに変更 -
移転日当日、独自ドメインでショップサーブのお店ページが表示されるか確認します。
ドメインをお客様管理にしている場合移転日当日の朝になりましたら、お客様側でネームサーバー(DNS)を以下に変更してください。※ネームサーバーの変更手続きがご不明な場合は、ドメインを登録しているレジストラ、もしくはドメインの管理者様へご確認ください。プライマリネームサーバー :
shns1.estore.co.jp / 210.248.168.2
セカンダリネームサーバー :
shns2.estore.co.jp / 216.255.235.78※移転日前後の1〜2日間は、インターネット環境により、サイトサーブとショップサーブの両方のページにアクセスがあります。 - サイトサーブのセットアップページへアクセスし、「受注台帳」から決済依頼などの受注処理を完了させます。
- 解約日にサイトサーブのサーバー内のデータが消去されます。
- 解約月の翌々月の、金融機関の第一営業日に、ビリングプラス口座が清算され、残った回収代金が振り込まれます。
- 以上で、サイトサーブからショップサーブへの切り替えは完了です。