  | 
メニューから「迷惑メールフィルタ」をクリックします。 | 
|   | 
  | 
|   | 
 
 
 | 
  | 
条件を指定し、さらに、「適用」にチェックを入れ、[設定]ボタンをクリックします。 | 
|   | 
  
 
| 項目名 | 
入力値 | 
 
| 比較部分 | 
From(送信者)、Subject(件名)のどちらかを選択します。 | 
 
| 一致する文字 | 
拒否する文字列を入力します。 
 
「比較部分」で選択したものとここの文字列が一致した際、そのメールをシャットアウトします。また、文字列に「*(アスタリスク)」を使うこともできます。 
  
 | 
 
| 拒否方法 | 
宛先不明、受取拒否のどちらかを選択します。(送信者へ返す内容がことなります) 
  
 | 
 
 
 | 
|   | 
 
 
 | 
  | 
確認画面が表示されますので、[決定]ボタンをクリックします。 | 
|   | 
  | 
|   | 
 
 
 | 
以上で迷惑メールフィルタの設定が完了します。 
設定はすぐに反映されます。 |