
指定事業者変更の流れ(ドメインがEストアー管理の場合)
移転先の指定事業者からJPRS(JPドメインを一元管理する団体)へ申請
↓
JPRSから現在の指定事業者(Eストアー)へ移管承認の是非を問う連絡あり
↓
解約手続きが完了している事を確認のうえ、Eストアーが承認する
↓
指定事業者が移転先の指定事業者へ移る
指定事業者変更とは?なぜこの手続きが必要なのか?
本手続きは「ドメインの管理権限を委譲」する手続きとなります。
JPのドメインは全て指定事業者の資格を持った業者へ登録する必要があります。
ドメインをEストアーにお預けいただいている場合、指定事業者はEストアーであり、ドメイン管理の権限をEストアーで保持しております。
指定事業者:Eストアー = ドメイン管理者:Eストアー
しかしながら、Eストアーではドメイン管理のみを行なうサービスは行なっていないため、他社のサーバーをご利用する時は、ドメインの管理を承る事はできません。そのため、他社のサーバーとドメインを関連付ける事も承りかねます。
ドメイン管理のためのID、パスワードというものもご用意しておりません。
そのため、ドメインの管理権限を移転先業者様に移し、移転先業者様にて次のサーバーとドメインを関連付ける作業を行なっていただく必要がございます。
指定事業者がEストアーでありながら、ドメイン管理者がEストアー以外といった利用の仕方も提供しておりませんので、指定事業者ごと他社へ変更する必要がございます。
 |